本文へ移動

活動内容

施設の現況

平成8年5月8日に最初の利用者を迎えて、たくさんの方々と関わりを持ってまいりました。利用者によって社会的背景や病状等は様々ですが、生活訓練施設として、利用者のニーズを把握し様々な生活体験を通して、その人らしいライフスタイルを身に付けていけるように、的確な援助を提供していけるよう努力しております。平成21年4月に障害者自立支援法に基づき自立訓練(生活訓練)事業に移行をしており、さらに個別支援に重点を置いて活動をしております。

生活訓練

一人でも生活できるような力や習慣を身に付けるようにします。(洗濯、清掃、金銭管理、挨拶、服薬管理など...)

個別支援

提供するサービスは、それぞれの利用者に合わせて、地域生活に向けての計画を立てます。

日中プログラム

スポーツや各種クラブ活動などを通じて、生活のリズムを整え、うるおいのある生活を送れるようにします。

スポーツレク

木曜日
グラウンドゴルフ、Tボール、キックベース、バレー等のスポーツを楽しみながら汗を流します。

カラオケ

火曜日
食堂にて楽しんでいます。月に1回カラオケボックスに行き楽しいひとときを過ごしています。

ヒーリング

木曜日
リラクゼーション効果のある音楽やアロマの中、気持ちを落ち着かせゆったり過ごします。

健康くらぶ

木曜日
施設周辺を散歩したり、みしま体育館に行き、ウェイトトレーニングや体を動かしています。

健康チェック

毎日
血圧測定と体重測定を行い、各人のノートに記録し、健康の維持・管理に努めています。

学習会

月曜日
日常生活や社会生活に必要となる基礎を学びます。

健康管理相談

毎月1回
生活介護事業を利用される方対象のプログラムです。
 
 
※生活訓練プログラム予定表を参照(予定表を見る) この他にも、SST、買い物援助、生活講座等社会資源の活用(陽だまり、図書館利用など) のプログラムを実施しています。
社会福祉法人 長岡福祉協会
サンスマイル
〒940-2035
新潟県長岡市関原町1丁目3195
TEL.0258-47-5138
FAX.0258-47-5139
0
9
2
4
5
6
TOPへ戻る